top of page

Past Events

CCB#1

★SS加工の時の陰影の付け方

(30分予定)

”メインテーマについて、みなさんに投げかけます!100人居れば100の方法があるソフトの使い方や、作成手順。正解はないので、積極的に会話に参加してね!”

というわけで、Twitterのアンケートで決定した今回の「SS加工の時の陰影の付け方」談義ですがレイヤーを作って影の部分だけ塗り潰したり、彩度の調整で行っていたりと色々な方法があると思うのですが具体的に細かい部分を聞きたいっていう方は居ますかー?

→影を付ける方法として出てきた意見

上位レイヤに透過・乗算の影色を置く

焼き込みを使う

乗算の色相・彩度レイヤーを置いて調整

レイヤー作って乗算でかけちゃうのが楽な気がしてるけど、あとはそこにレベル補正

質問1

「影って、グレイ乗せますか?肌色からとって、塗りますか?」

⇒個人的には灰色で乗算だと、彩度落ちるからあんまりつかわないかも

参加者からのアドバイス

「専門的にはなるけどデッサンにおいて影は稜線を意識すると言うことばがありまする」

(!)美術手用語的な「稜線」は知っておくと役に立つよ!

参加者からのアドバイス

「 影だけで考えちゃだめよ~、影ができる=光がある」

「光の方向はキチンと意識した方が、絵的なリアリティがでる」

このアドバイスはまさに稜線が考えられれば、分かるとおもう!

⇒3灯照明の基本と応用

影は基本別レイヤー。

レイヤー作らないと取り返しの付かない事になるので、編集しやすいデータ作りをすると色調整をするのに大変便利!

ちなみに、黒レベルやシャドウの調整を使って素材自体のメリハリを出す時に

Lightroomでやってると非破壊で調整できるからレイヤーが増えない。

Lightroomを使用するのは非常に少数派のようでした。

▼このコーナーで出た余談

質問1

「スマホでレイヤー使えるソフト教えてほしいですー」

参加者からのアドバイス

「スマホでレイヤー使えるの、私はMedibangかな」

「スマホの方ハユ様が#ハユゼミにアプリまとめてくださってますとすごくオススメ」

質問2

「スマホの場合ペンはつかってます??全部指?」

参加者からのアドバイス

「私はタッチペン使ってます>スマホ加工」

「タッチペンはセリアの100均のやつが使いやすいよ!」

質問3

「みなさんレイヤーどのくらいまで最高放置したことあります?」

だいたいみんな100以下。強豪は200以上~

参加者からのアドバイス

「レイヤーどんどん足してくけど、途中でわけわからんくなって、統合しちゃう」

ちなみに#日時計は3らしいです。

★「切り抜き」ってどうやってる? (30分予定)

パスを使ってやってる?自動選択?とにかく、「切り抜き」って手間!!少しでも楽にやる方法ってないの~??的なコーナーです。

僕はめんどくさがりなので、だいたいがクイック選択ツールとクイックマスクで簡単に終わらせる事が多いですが、みなさんどうでしょうか。

→切り抜きの方法として出てきた意見

パス抜きー

ざっくり輪投げからのパス

面倒だから消しゴムで適当にざっくりー!

スマホだとフォトショmixでふりー

GIMPはパス クリスタはマスク

パスでぬいたあと、アルファーチャンネルで調整してます。

Tips

Photoshopの切り抜き

画像をパスで切り抜く方法

参加者からのアドバイス

「切り抜いたキャラは、輪廓含めてレタッチするので、切り抜き作業に時間を欠けることをやめてしまった( ¯•ω•¯ )」

「そういえば、切り抜きは前に誰かに聞かれたことがあるんですが、少し内側を範囲にしましょー!」

「少し内側を切り抜いて1px~2pxだけ縁をぼかして抜いたりしてなじませてます。」

▼被写界深度

⇒被写界深度を理解する

会話の中で出たアグリさんの動画

▼パスは始めて使う時は少し難しいかもだけど、慣れたら必須っていっていいほど便利なツールなので慣れてみてね!

⇒パスツールの練習をしよう!

★フリータイムで出てきたマメ情報

「フォトブックどこで作ってる?」

印刷会社とかにもちこまなくても、ヨドバシとかにデータを持っていってカメラの現像コーナーにいけばフォトブック作成できる機械があるので、それを操作して1冊からできます~♪

しまうまプリントが超お安い。手軽。

一点ものなら Photoback、量産ならしまうまプリントかなー

TOLOTとノハナもためしたけどしまうまが一番よかった

カメラのキタムラ、お手軽です

★質問への回答をtwitterで募集中

回答は4月1日まで募集中!


Recent Posts
bottom of page